こちらの疑問を本記事で解決させます。
ブログで稼ぐためにはブログで稼ぐために特化させたWordPressテーマを使う必要があります。AFFINGER6はブログだけで月収50万円や100万円を毎月稼いでいる人が使っているテーマとして超有名です。
僕は当ブログ「BUKILL」にAFFINGER6を導入して月1万円を安定して稼げるようになりました。
本記事を参考していただくと、AFFINGER6を購入すべきか判断することができます。
本記事の結論
結論を先に言うと、AFFINGER6を購入しても全く損しません。
なぜなら、AFFINGER6を導入してすぐにブログが改良され、SEO的に有利に働いているからです。
AFFINGER6のSEOについては「【収益爆増】AFFINGER6がSEOに最強な8つの理由【Action】」で詳しく解説しています。
本記事では、AFFINGER6を購入する前に絶対に知っておくべきメリットやデメリットだけではなく、特典付きでお得に購入をする方法も併せて解説します。
AFFINGER6を購入した3つの理由
結論、僕がAFFINGER6を購入した理由は3つあります。
こちらで紹介しているAFFINGER6を購入した理由をもとに、購入を考えてみてください。
ちなみに僕は、
2021年6月4日に購入しました。AFFINGER5を購入しました人は、AFFINGER6も無料で使うことができます。
そこで、AFFINGER6を購入した理由として、
- 有名ブロガーもたくさん使っている
- SEO対策がしっかりされている
- カスタマイズが無限大で差別化できる
こちらの3つのテーマで、一つひとつ解説していきます。
購入ポイント①:有名ブロガーもたくさん使っている
結論、ブログでめっちゃ稼いでいる人がAFFINGER6を使っていたことが大きいです。
なぜなら、稼いでいる人が使っているテーマということは、稼ぐ上でとても重要なことだからです。
例えば、稼ぐためには稼いでいる人が実践していることを参考にするのが、一番成長しますよね。
というように、ブログで稼いでいる人がAFFINGER6を使っているんだったら、AFFINGER6を使わない理由はないのです。
購入ポイント②:SEO対策がしっかりされている
AFFINGER6はしっかりとSEO対策がされているので、ブログで稼ぐために特化されています。
なぜなら、AFFINGER6を導入してすぐにSEO的に有利に働いたからです。
例えば、僕が以前使っていたWordPressテーマ「JIN」と比べると、ページの表示速度が3倍近く改良されました。
スマホのページの表示速度のJINとAFFINGER6の違いですが、全然違いますよね。
ちなみに、ページの表示速度が遅いと読者の離脱率がめちゃくちゃ向上してしまうので、質の低いブログとGoogleに判断されてしまいます。
つまり、ページの表示速度がかなり速いAFFINGER6は、SEO的に有利に働いているということに繋がるのです。
購入ポイント③:カスタマイズが無限大で差別化できる
結論、AFFINGER6のカスタマイズが無限大なので、同じAFFINGER6を導入してデザインが被ることがほとんどありません。
なぜなら、記事の装飾や枠のデザイン、トップページのデザインやカード記事のデザインなど、自由自在にカスタマイズすることができます。
しかし、これがデメリットだと思う人もいます。
というのも、AFFINGER6のカスタマイズが自由自在すぎて、ブログ初心者に扱いにくい可能性があるのです。
つまり、自分で一つ一つ調べて記事のデザインやトップページのデザインのカスタマイズをする必要があるので、AFFINGER6に慣れるまで1〜2週間かかる場合があります。
ですが、AFFINGER6に慣れれば、ブログで稼ぐ最強の武器を手に入れたようなものです。
戦車の操作方法が分からないと使い物になりませんが、操作方法がわかれば戦いなんて勝ったようなものです。
AFFINGER6のデメリット
AFFINGER6をこれから購入しようと思っている方へ、
- 100%いいものです!
- WordPressテーマの中で一番最強です!
- 導入したら絶対に稼げます!
このようなことを言えない、AFFINGER6のデメリットが3つあります。
3つのデメリットも僕が体験した中で感じた率直な意見なので、参考にしてみてください。
- 他テーマからの移行がめちゃくちゃ大変
- 機能を追加するのに料金がかかる
- カスタマイズが多すぎて操作がムズイ
こちらの3つのデメリット、順番に解説します。
他テーマからの移行がめちゃくちゃ大変
結論、他のテーマからAFFINGER6に変更するのはあまりお勧めしません。
なぜなら、テーマの移行が信じられないくらい大変だからです。
例えば、僕は2021年6月4日にAFFINGER6を購入しWordPressテーマ「JIN」から移行したのですが、その時の記事数は112記事でした。
112記事の装飾や枠デザインなどを一つひとつ変更するのに、1週間ほどかかってしまいました。
かなり大変な作業ですし、長い時で1日に12時間ほどテーマ移行の作業に追われてしまいました。
なので、すでにある程度記事数があるブログを運営しているのであれば、AFFINGER6の導入はお勧めできません。
しかし、これから新しいブログを運営しようと思っているのであれば、めちゃくちゃおすすめでいるWordPressテーマです。
機能を追加するのに料金がかかる
AFFINGER6は機能を追加するのに料金がかかってしまいます。
プラグイン名 | 機能詳細 | 料金(税込) |
LazyLoad SEO | ページの表示速度を上げる | ¥5,000円 |
SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) | 目次の自動生成する | ¥5,980円 |
ABテストプラグイン | ABテストを自動で行う | ¥4,800円 |
会話ふきだしプラグイン | 会話吹き出し枠を追加する | ¥2,980円 |
AFFINGERタグ管理マネージャー3 | 収益発生がどこのリンクからかわかる | ¥21,800円 |
このようにAFFINGER6は機能を追加するだけで、料金がかかってしまいますが、まだ機能の追加は必要ありません。
なぜなら、追加の機能が必要ない理由はAFFINGER6に稼ぐための機能が備わっているからです。
AFFINGER6の追加機能は月に50万円〜100万円と稼ぐためには必要かもしれませんが、まずは5万円〜10万円稼ぎたい!と思っているのであれば機能の追加は必要ありません。
月に数十万円稼いでいる状態でAFFINGER6の追加機能が欲しい!と思うのであれば、機能の追加料金を払えると思うので、稼げるようになってから機能追加を考えましょう。
なので、現時点で機能を追加する料金については考えなくてもいいでしょう。
カスタマイズが多すぎて操作がムズイ
結論、AFFINGER6はカスタマイズの機能が多すぎて、ブログ初心者の方は操作するのがかなり難しいかもしれません。
僕自身、当ブログ「BUKILL」のトップページを作成するのに時間がかかりました。
ですが、AFFINGER6ではデザインテンプレートが準備されているので、ブログ初心者の方でも簡単にダウンロード(無料)することができます。
このようにAFFINGER6はデザインテンプレートがあるので、ブログ初心者の方でも簡単にデザインを設定することができます。
AFFINGER6のメリット
AFFINGER6を実際に使ってみて感じたメリットは、
- 複数のブログでも導入できる
- 月収50万円100万円稼いでいる人も使っている
- カスタマイズが自由自在にできる
- ページの表示速度が速い
- SEO対策がバッチリとされている
こちらの5つです。順番に解説します。
複数のブログでも導入できる
AFFINGER6は一度購入すると、複数のブログで導入することが可能です。
つまり、5つのブログを運営しているのであれば、AFFINGER6を一つだけ購入すれば5つ全部のブログに導入することができるのです。
例えば、僕は5つのブログを運営しているのですが、そのうちの3つのブログでAFFINGER6を使っています。
WordPressテーマによっては一つのブログでしか導入できないものもあるので、仮に5つのブログで導入すれば、一つのブログを2,960円でAFFINGER6を使うことができる計算になりますね。
そう考えるとかなりコスパが良いので、複数のブログで導入できるAFFINGER6はかなり優秀ですね。
AFFINGER6は一度購入すると、複数のブログで使うことができます!
月収50万円100万円稼いでいる人も使っている
AFFINGER6は月収50万円〜100万円稼いでいるすごい方も使っているWordPressテーマなので、安心して購入することができます。
なぜなら、結果を出しているブロガーさんが使っているので、カスタマイズ方法がわからない時に検索をすると、すぐに調べることが可能なのです。
例えば、マイナーで誰が使っているんだろう?というテーマを導入しても、検索してすぐに結果が出ないことがあるのです。
トップページの編集はどうやってやるんだろう?と疑問に思っても、マイナーなWordPressテーマだと、調べても全然出てきません。
しかし、AFFINGER6は稼いでいるブロガーさん含めて多くのブロガーさんが使っているWordPressテーマなので、調べるとすぐに出てくるのです。
カスタマイズが自由自在にできる
AFFINGER6は先ほども解説しましたが、カスタマイズが自由自在にできます。
しかし、これがデメリットに感じてしまうくらいカスタマイズ方法が豊富なので、若干慣れが必要です。
例えば、僕の場合だと特定の装飾や枠デザインしか使わないので、迷わず記事投稿をすることができています。
他の記事も同様なのですが、僕は当ブログでは黄色と赤色のマーカーとグレーの枠しか使っていません。
というように、カスタマイズ方法やデザインは豊富にありますが、自分好みのデザインを決めるとかなり楽になります。
ページの表示速度が速い
結論、AFFINGER6を導入するとページの表示速度が、めちゃくちゃ早くなります。
と言っても過言ではないので、AFFINGER6のように表示速度が速いテーマを選びましょう。
先ほども紹介した画像ですが、
こちらのように、AFFINGER6を導入するだけでも明らかにページの表示速度が速くなったので、ブログでアクセスを集めて収益を上げたいのであれば、AFFINGER6は必須ツールだと感じています。
SEO対策がバッチリとされている
AFFINGER6はSEO対策がバッチリされているので、ブログで稼ぐために作られたWordPressテーマだと言ってもいいですね。
- noindexとnofollowの設定が可能
- All in One SEO Packが必要ない
- strongタグなしで太文字にできる
- ページ表示速度が速い
- カスタマイズが自由自在
- 見出しにキーワードが入れられる
- 記事の装飾の数が多く見やすい
- ブログ回遊率を上げられる
こんな感じでAFFINGER6はSEO対策として優秀なので、早くブログで収益を上げたい方は、導入してみましょう。
AFFINGER6に関する質問まとめ
AFFINGER6に関する質問と回答をまとめたので、参考にしてみてください。
AFFINGER6でよくある質問は、
- ブログ初心者でもAFFINGER6を使いこなせるの?
- 他テーマからの移行はめんどくさい?
- AFFINGER6は無料で導入することはできる?
- AFFINGER6のおすすめの料金プランは?
- AFFINGER6の初期設定は誰でもできる?
こちらの5つです。順番に回答していきます。
質問①:ブログ初心者でもAFFINGER6を使いこなせるの?
結論、AFFINGER6はブログ初心者でも使いこなすことが可能です。
なぜなら、AFFINGER6は多くのブロガーが使っているので、わからないことがあればすぐに検索をして調べることができるからです。
例えば、タイトルの文字の大きさを少し小さくしたい!と思ったら、「AFFINGER タイトル 文字の大きさ」と検索をすれば、すぐに結果が出てきます。
というように、多くのブロガーが使っているテーマなので、ブログ初心者の方でもAFFINGER6を使いこなすことは可能です。
質問②:他テーマからの移行はめんどくさい?
結論、他のテーマからの移行は記事数によります。
なぜなら、他のテーマから移行したら全ての記事をリライトする必要があるからです。
例えば、僕の場合は「JIN」からAFFINGER6に移行した時は112記事あったのですが、全てリライトするまで1週間かかりました。
と、楽観的に考えていましたが、結構時間がかかりました。
なので、すでに数十記事書いているブログだと、他のテーマからの移行はお勧めしません。
これから新しいブログを運営するのであれば、最初からAFFINGER6を導入した方が絶対にいいです。
質問③:AFFINGER6は無料で導入することはできる?
結論、AFFINGER6を無料で導入することはできません。
なぜなら、AFFINGER6は無料プランというものはなく、全て有料だからです。
AFFINGER6は複数プランがありますが、僕はその中でも一番価格が安い14800円のテーマを選んで購入しました。
一番安い価格と言っても十分にブログで稼ぐ機能も揃っていますし、SEO対策もバッチリされています。
質問④:AFFINGER6のおすすめの料金プランは?
AFFINGER6は通常版とEX版の二つのプランがあります。
購入プラン | 料金 |
AFFINGER6 Action(通常版) | ¥14,800円 |
AFFINGER6 Action(EX版) | ¥39,800円 |
結論、これからAFFINGER6を購入しようと思っている方は、通常版で問題ありません。
なぜなら、通常版のプランでもブログで稼ぐことが、十分に可能だからです。
僕自身もAFFINGER6の通常版を購入しましたし、EX版は特に必要だとは感じませんでした。
質問⑤:AFFINGER6の初期設定は誰でもできる?
結論、AFFINGER6の初期設定はちょっと複雑なので難しいです。
なぜなら、カスタマイズが自由自在なので、最初は戸惑う可能性があるからです。
なので、これからAFFINGER6を導入しようと考えている方は、テンプレや参考サイトを見ながら初期設定をすることをお勧めします。
テンプレや参考サイトを見ながら初期設定をすると、貴重な時間を無駄にしなくて済むからです。